ひぶせまつり

水沢火防祭 in ながぬま

カミさんは幼少を水沢で送った。
(ここには宮沢賢治とも関係がある
地軸の研究所がある)



その水沢の祭が
どうして、長沼町で・・・


と疑問を残しつつ
岩手・奥州水沢火防祭(ひぶせまつり)
を見てきた。


ああ、これが祭だ・・・って
子どもが太鼓を打ってた。
カミさんはこの太鼓を打ちたかったって。
その為に髪の毛を伸ばすんだって・・・



3月頃にするお祭りらしく
子ども達は寒さで
なきながら太鼓を打ってたって・・・


40数年前の
記憶がよみがえっていたに違いない。


下北半島の小さな村でみた
“ねぶた”の時にも感じたが、
こどもが山車を引っ張っていた。


祭は子どもが中心で大人は
その伝達者だ。


いいなぁ、日本の祭。


※ヨサコイの下品さとは雲泥の違いだ。